名古屋市立学校(園)の臨時休業延長について

①新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月10日迄の臨時休業期間を5月31日迄延長することとなりました。

②臨時休業中の対応について(抜粋)

〇小中学校において4月17日迄の間に1回、5月7日または8日のいずれかに1回、計2回の登校日を設ける。5月18日以降も登校日を設定する。

〇学習プリントを提供するとともに、電話や家庭訪問を通じて、学習支援を致します。

〇自主登校の受け入れは継続致します。

③その他

〇トワイライトスクール・ルームについては引き続きトワイライトで過ごせるよう対応致します。

〇留守家庭育成会については午前中から開所を依頼致します。

※名古屋市HP、保護者さまご案内をご確認下さい。

新型コロナウイルス対策の要望書を提出しました

名古屋市会議員 減税日本ナゴヤは4月30日、『新型コロナウイルス感染症対策にかかる要望書』を河村たかし名古屋市長に提出致しました。。

要望書は添付の通り。

※以下要約

コロナ感染症が拡大するなか、昼夜を問わず、ご尽力頂く医療関係者並びに本市職員の皆さまには心より感謝致します。

市民、事業者の皆さまに於かれましても外出自粛や休業要請に協力頂くなどご負担お掛けしております。

〇新型コロナウイルス感染症拡大、外出自粛を鑑み国内外問わず、医療従事者をはじめ広く名古屋市民を助ける窓口として『ナゴヤ市助け合い基金』(仮称)なる基金を創設すること。

〇休校や外出自粛等により精神的ストレスの増加やDV・虐待のリスクも高まっている。各相談窓口の電話回線の増設や時間延長等の体制強化、来所相談に代わるインターネットを活用した相談を実施すること。

今後とも皆さんの声を集約し要望をしてまいります。

緊急事態宣言対象地域への指定を求める要望

国により発出された緊急事態宣言に指定された7都府県に名古屋市(愛知県)が含まれなかったことに対し、東京都や大阪府などの対象地域から名古屋市に人が流入してくる可能性があることを鑑み愛知県(名古屋市)も対象地域に指定して頂けるよう名古屋市会議員 会派 減税日本ナゴヤは河村たかし名古屋市長へ要望書を提出しました。

それを受けて県・国へと本日4月9日要望をする予定。

県では愛知県自民党県議団等の要望もあり、愛知県知事が本日4月9日にも要望をすることがわかった。

2月定例議会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月6日(金)個人質問をさせて頂きました。

冒頭、この度の新型コロナウィルス感染症によりお亡くなりになられた方、ご家族の方々には心よりお悔やみ申し上げます。また、感染により治療、療養中の方々の一日も早い回復を願っております。

この事態に不眠不休で充たられる医療関係者、並びに昼夜、対応に充たられている本市、職員の皆さまに敬意を払います。と一言申し上げ、環境局に対し質問をしました。

〇リデュースを通した新たな環境問題への対応について

※都合により敬老パスの名称変更については割愛しました。

小中学校・幼稚園、特別支援学校臨時休業

名古屋市教育委員会の対応が固まりました。

※要約

名古屋市立用小中学校、特別支援学校の休業(休校)に伴い、自宅で保護者が見守ることが出来ない園児・児童・生徒に対する居場所確保事業を実施します。

期間:3月3日(火)~24日(火)の平日

午前8時45分~午後2時までで、午後2時以降はトワイライトスクール(ルーム)に引き継ぎます。(卒業式・修行式の日を除く)

(注意)昼食、送迎はありません。

 基本無料(市立幼稚園:午後2時以降の預かり保育のみ有料)

該当校(園)経論が、児童・生徒をできる限り小グループに分け、教諭の見守りのもと、読書や自習等を行います。