須佐之男社夏祭り

地元中川区の八熊学区6町内会のお祀りする氏子神社、「須佐之男社夏祭り」にお声掛けいただきました。

町内会役員、氏子の皆様が新年、夏、秋と神事をされながら大切に守っておられる氏子に参拝させていただき古来からの日本の伝統文化に触れさせていただいております。

2025ミズエシカリンクジャパン愛知大会の審査員をさせていただきました

ミズエシカリンクジャパンは全ての⼈々が思い遣りと優しさをもって、笑顔で⼿と⼿を繋いでゆける世の中を願い、SDGsを念頭に7つの取組みを掲げ、活動をしている美と社会貢献を融合したチームです。

ミズエシカリンクジャパンとして、同じ志を持つ仲間と共に⽀え合いながら、愛知グランプリを決定し、選ばれた⽅は1年間、愛知エリアの社会貢献活動におけるチームリーダーとして活動していただきます。

本⽇受賞された5名のファイナリストは10⽉12日に⼤阪で開催予定の日本⼤会に出場し、ミズエシカリンクジャパンのオピニオンリーダーとなります。

「春田消防団詰所開所式」に公職者代表当番幹事としてご挨拶させていただきました。

名古屋も梅雨明けし、初めての日曜日の今日は中川区内25消防団詰所の中で、初の改修、行政施設、富田支所の敷地内での整備は名古屋市初と先進事例で整備された「春田消防団詰所開所式」に公職者代表当番幹事としてご挨拶させていただきました。

地域の皆様の安心安全を行政と共に守っていただく消防団の皆様に敬意と益々のご発展を祈念いたします🙇‍♂️

【名古屋市「いじめ」対応巡り保護者から賠償請求、提訴】

「同級生からの“いじめ”を巡って「市教育委員会の対応が不適切」
保護者からの電話に居留守や会話時間を20分に制限するなどの不適切な対応

2023年当時は河村市政体制、保護者が市を訴えるとは余程のこと。
先ずは事実確認、広沢市長はご自愛下さい🙇‍♂️

※記事:毎日新聞、中日新聞、読売新聞

【名古屋市「いじめ」対応巡り保護者から提訴】

『同級生からの“いじめ”を巡って「対応が不適切」現在中学3年の生徒が慰謝料1000万円の支払い求め市を提訴』

2023年当時は河村市政体制、保護者が市を訴えるとは余程のこと。

広沢市長も河村市政の尻拭いで過労で倒れたのかも…先ずは事実確認、広沢市長はご自愛下さい🙇‍♂️

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20250701_41108

※リンク:東海テレビ、記事:読売新聞

午後から「第22回なごや手話フェステバル」に来賓参加させていただきました。

名古屋市も当然、障害のある人もない人も共に生きるための障害者差別解消推進条例」が制定されております。

障害の有無にかかわらず、誰もが人格と個性を尊重され、住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を実現することを目的とした条例です。

また、来年2026年は愛知県・名古屋市共催でアジアオリンピック&アジアパラリンピックが開催され、今年、東京では第25回夏季デフリンピック競技大会が、日本で初めての開催されます。

1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから100周年の節目となる記念すべき大会です。

地元学区子ども会連合会の「キックベースボール大会」

午前中は、地元学区子ども会連合会の「キックベースボール大会」にお邪魔し、始球式をさせていただきました⚽️

30℃を超える暑さの中、帽子を被り、まめに水分補給、学校の協力にてエアコン完備の特活室をお借りして熱中症対策も考慮の上、保護者役員の皆さんのご協力の元、子ども達の大きな笑い声と満面の笑顔に癒されました